2021-06-25

日本認知症予防学会学術集会で、WHO ジョイントシンポジウムを開催

2021年6月25日に行われた第 10 回日本認知症予防学会学術集会にて、WHO ジョイントシンポジウム「認知症への理解と受容の促進:日本の取り組みとアジアでの需要拡大への対応」を開催しました。高齢化の進行に伴い、各国における保健医療制度、社会制度の認知症への対応が大きな課題となっており、治療法の開発、予防法の開発と同時に、社会的理解と受容の醸成が求められています。WHO神戸センターでは、これまで国内外の専門家と様々な議論を重ねてきました。

WHO神戸センターの茅野龍馬技官が座長を務めた本シンポジウムでは、国内外の認知症研究の専門家を招き、日本における国、自治体での取り組みが紹介されました。茅野技官は、2016年以来WHO神戸センターが神戸市や神戸大学と連携して取り組んできた認知症対策に関する研究や、日本の先進自治体の具体的な取り組みを知見として集約し日英両言語で作成したレポートについて発表しました。

またアジアにおける認知症課題の把握と、日本の知見をいかに活用するかについても議論されました。ラオス人民民主共和国の国立熱帯医学・公衆衛生研究所と連携して実施した、ラオスにおける高齢者の認知機能低下に関する調査研究についても触れ、アジアと日本の双方向の知見交換や貢献、産学官民の連携等の必要性について、活発な意見が交わされました。

関連プロジェクトはこちら:          

認知症の社会負担軽減に向けた 神戸プロジェクト

日本における認知症施策の優良事例に関するレポート

ラオス人民民主共和国における認知障害有病率の調査