冨岡 慎一

コンサルタント

Research area

公衆衛生、医療政策、医療経済、健康指標、高齢化、地域医療

Bio

2021年3月より、世界保健機関(WHO)健康開発総合研究センターの非常勤コンサルタントとして、人口高齢化に関連するUHCのグローバルな推進を目的とした指標と測定の研究分野において、テクニカルサポートを提供しています。九州大学医学部卒業後、武蔵野赤十字病院、都立墨東病院で勤務した後、松下政経塾にて高齢社会における医療介護の在り方をテーマに研究。医師としての経歴のほか、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスおよびロンドン衛生熱帯医学大学院で医療政策と社会政策を修め、ダブルマスターを取得。その後、産業医科大学で医学博士を取得。ハーバード公衆衛生大学院研究員、産業医科大学医学部公衆衛生学助教、広島大学大学院医系科学研究科公衆衛生学助教の職を経て、現在は内科医として在宅医療に携わる傍ら、データに基づいた医療システムの構築、理想的なプライマリケアシステムの設計のために、国や自治体と協働して医療政策の構築に取り組んでいます。


Publications

Academic papers (peer-reviewed)

Tomioka S. A potential solution for sustainable health insurance system in the super-ageing society of Japan: A financial simulation of introducing German style managed competition, MSc, London School of Economics and Political Science. 2012

Fujino Y. Kubo T. Muramatsu K. Murata A. Hayashida K. Tomioka S. Fushimi K. Matsuda S.  Impact of Regional Clinical Pathways on the Length of Stay in Hospital Among Stroke Patients in Japan, Med Care, Vol 52 (7): 634-640. 2014.  https://doi.org/10.1097/MLR.0000000000000146

Tomioka S. Potential way to higher education and qualification for senior level care worker in the context of super-ageing society of Japan -An interview based qualitative study, MSc, London School of Economics and Political Science. 2014

Murata A., Ohtani M., Muramatsu K., Kobori S., Tomioka S. and Matsuda S. Impact of obesity on outcomes of pediatric acute pancreatitis based on a national administrative database, Pediatric obesity. 2015.

Ochi S, Kato S, Tomioka S, Asano T, Nagashima M, Shineha R. Hypertrophic pachymeningitis in a patient with antiphospholipid syndrome and chronic hepatitis C virus infection.  Modern Rheumatology Case Reports, 1-11. 2017. https://doi.org/10.1080/24725625.2017.1320464

Tomioka S., Fujino Y., Nakaya T., Ohtani M., Kubo T., Matsuda S. Equality of Treatment for Hip Fracture Irrespective of Regional Differences in Socioeconomic Status: Analysis of Nationwide Hospital Claims Data in Japan. The Tohoku journal of experimental medicine, 247(3): 161-171. 2019. https://doi.org/10.1620/tjem.247.161

市川 俊, 荒木 俊介, 菅 秀太郎, 大谷 誠, 冨岡 慎一, 楠原 浩一, 松田 晋哉, 伏見 清秀, 白幡 聡   新生児DICに対する遺伝子組み換えトロンボモジュリン製剤の投与状況~DPCデータを用いた解析~ 日本産婦人科・新生児血液学会誌   29(1) 1-2   May 2019.

Araki S. Tomioka S. Otani M. Suga S. Ichikawa S. Matsuda S. Fushimi K. Kusuhara K. Shirahata A. Incidence and In-Hospital Mortality of Neonatal Disseminated Intravascular Coagulation in Japan: An Observational Study of a Nationwide Hospital Claims Database.  Journal of UOEH 41 (3):295-302. 2019. https://doi.org/10.7888/juoeh.41.295

Tomioka, S., Rosenberg, M., Fushimi, K. et al. An analysis of equity in treatment of hip fractures for older patients with dementia in acute care hospitals: observational study using nationwide hospital claims data in Japan. BMC Health Serv Res 20, 830 (2020). https://doi.org/10.1186/s12913-020-05690-9

Ohki S, Hosokawa K, Tomioka S, Matsuoka M, Fushimi K, Matsuda S, Shime N. Pediatric Fulminant Myocarditis in Japan: A Retrospective Nationwide Database Study of Hospital Volume, Management Practices, and Mortality. Pediatr Crit Care Med. 2021 Jul 1;22(7):e391-e401. https://doi.org/10.1097/pcc.0000000000002692

Matsuura S., Tomioka S., Matsuda S. Influence of the Deviation Value of High Schools on the Geographical Distribution of Medical Doctors in Japan: A Cross Sectional Study. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34483197/.  [Article in Japanese]  Journal of UOEH 43(3):367-376. 2021. doi: 10.7888/juoeh.43.367.
松浦 志保, 冨岡 慎一, 松田 晋哉. 医師の偏在は子供の教育環境の影響を受けるのか?高等学校の偏差値が医師の地理的分布に及ぼす影響.  産業医科大学雑誌 2021 年 43 巻 3 号 p. 367-376

Tomioka, S., Rosenberg, M., Fushimi, K. et al. An analysis of equity in treatment of hip fractures for older patients with dementia in acute care hospitals: observational study using nationwide hospital claims data in Japan. BMC Health Serv Res 20, 830 (2020). https://doi.org/10.1186/s12913-020-05690-9

Oba T, Tomioka S, Sato N, Otani M, Sakurai A, Akiyama Y, Nagata J, Torigoe T, Matsuda S, Hirata K. The effects of hospital volume on short-term outcomes of laparoscopic surgery for rectal cancer: A large-scale analysis of 37,821 cases on a nationwide administrative database. Dig Surg. 2023 Mar 22:1. doi: 10.1159/000529752

Books

冨岡慎一(共著) ドイツ訪問調査記録 鈴木邦彦(監) 混迷するドイツ医療 日本医師会・民間病院ドイツ医療・福祉調査団, 2010年

冨岡慎一(共著) 医療と政治の接点 相澤好治(監)、和田耕治(編)、大田寛(編) 臨床医のためのパブリックヘルス.中外医学社,東京 P149-55, 2010年

冨岡慎一(共著) フランス訪問調査記録 鈴木邦彦(監) 岐路に立つフランス医療 日本医師会・民間病院フランス医療・福祉調査団 P115-163, 2011年

冨岡慎一(共著) 英国でのNHS体験 鈴木邦彦(監) キャメロン改革で日本型に近づくイギリス医療 日本医師会・民間病院イギリス医療・福祉調査団 P127-138 P173-177, 2012年

冨岡慎一(共著) オランダの管理競争 日本は何を学ぶことができるのか 鈴木邦彦(監) 改革に揺れるオランダ医療 日本医師会・民間病院オランダ医療・福祉調査団 P111-118, 2013年

冨岡慎一(共著) イギリス医療保障制度に関する調査研究報告書2015年度版 医療経済研究機構, 2016年

冨岡慎一(共著) オバマケア成立の背景および医療保険と医療システムの改革 鈴木邦彦(監) ダイナミックに変化するアメリカ医療 日本医師会・民間病院アメリカ医療・福祉調査団 P214-237, P345-349, 2017年

冨岡慎一(共著) イギリス医療保障制度に関する調査研究報告書2017年度版 医療経済研究機構, 2018年

冨岡慎一(共著) 英国NHSのコミッショニング、プライマリケアと支払い方法 鈴木邦彦(監) 民営化と自由化が進むイギリス医療 日本医師会・民間病院イギリス医療・福祉調査団 P50-76, P190-198, 2018年

Academic papers (Not peer-reviewed)

冨岡慎一 超高齢社会に持続可能な医療を求めて 治療 Vol.92 No.11 南山堂 2010年

冨岡慎一 松田晋哉 オバマケア法の成立とその影響 社会保険旬報 (2575), P2-8, 社会保険研究所 2014年8月

冨岡慎一, 生坂政臣 5つのプライマリケア系資格認証の比較と総合診療教育 社会保険旬報 (2669) 10-16, 社会保険研究所 2017年3月

冨岡慎一 先進各国の医療保険と診療報酬制度 病理をとりまく医療経済[2] 病理と臨床 36(5) 477-484  2018年5月